ワンタッチバネ棒(2本入)


■品名:ワンタッチバネ棒
■直径:1.5mm
■本数:1セット2本
■対応幅:12~24mm(23mmは除く)

加工前

加工後
工具なしでかんたんに取り替え
専用工具で穴を空けるために、カット部分がとてもきれいです。
上の写真は私の私物でコードバンのベルトですが、加工後の写真をクリックしてみて下さい。
裁断面がよくわかります!
バネ棒のサイズも12mmから20mmまで1mm刻みで取りそろえております。サイズによっては本数が限られていますので、ご注意下さい。
この加工を施すと、工具をつかわなくてもかんたんに取り替えが出来ますので、朝のお出かけ前など、服を着てから時計を合わした時にちょっとおかしいなぁ~と感じる時も数秒で取り替えが出来ます。
たとえ、1本の時計でも革を取り替えることによって、印象が変わりますし、ベルトの耐久性も全然違ってきますよ~
価格は1セット(2本入)で1,000円(税別)です。
またベルト加工はご注文の際にお申し付け下さいませ。
装着して発送させて頂きます。
商品によってはお断りさせて頂く場合
※エイ革などの硬い加工困難な素材。
※ラバー素材
※当店外でお買い上げ頂きました商品
※最初からワンタッチ式の商品、またそのような設定がある商品
ご注文の前に
左の写真をご覧ください。
例えば「20mm」のワンタッチバネ棒のサイズは青で書かれたサイズが「19.7mm」となり、赤色で書かれたサイズが「22mm」となります。
どうしてこの事をお伝えしなければいけないか?
時計によってはベルト幅20mmと書かれていても21mmに近い20mmもありますし、19mmに近い20mmも実際はあるのです。
これによって、バネ棒のサイズを変えて頂かなくてはいけない場合が出てきます。
例えば、ケース幅が「19.6mm」だった場合は「19mm」のバネ棒をお選び下さい。
また、ケース幅が「19.8mm」の場合は「20mm」のバネ棒をお選び下さい。
まとめますと、19.7~20.6mmは「20mm」のバネ棒で対応します。
現状、お客様よりご報告を頂いている時計は、ノモスのオリオンは時計側のサイズは18mmとなっておりますが、このワンタッチバネ棒を取付けて頂く際には「19mm」のバネ棒をお選び下さいませ。
専用工具のご紹介
コチラの商品はスイス ベルジョン製の「ワンタッチバネ棒」の切れ込み加工をするための工具「30227」です。
専用工具ですので、構造は切符切りのようなものですが、40,000円ほどとかなり高価です。
もっとお手軽な価格設定でしたら、お客様にもオススメ出来るのですが、この価格でしたら必要ないですよね。
もっとお手軽に出来ないか?
考えつくのは、ポンチで穴をあける事くらいですが、ベルトの裏側部分の限られた
箇所に穴をあけないといけません。
器用な方でしたらやってしまえるのでしょうが、リスクを考えるとやはりオススメできません。
「専用工具の強み」ですね。。。
職場体験でお越し頂いた学校の先生から
道具をうまく使いこなせない私にとっては、とてもとても魅力的でした!爪が割れる心配もなく、ワンタッチで取り外しが出来るなんて、便利すぎます!これからベルトが付け替え放題です。

道具も使わず簡単に取り外しが出来て驚きでした。
道具が無いから取り外しが出来ない、ということが全くありません。場所やその時の気持ちで、自分好みの時計時計に変えれるなと思いました。気軽に時計をアレンジしていきたいです!
この記事へのコメントはありません。