
【時計屋ネット】お客様のHUBLOT(ウブロ)用のセルフデザインオーダーベルト
みなさまこんばんは~(*´ω`*)ノ
今年はスタッフ2号の兄の帰省も自粛モードのため、お盆シーズンが来た~という感じが全然しないのですが、お墓参りにいかないとね、という会話がちょくちょく出てくるので、そうそう、お盆だもんね、って思い出す感じです(笑)
さて、今日はお客様のスペシャルなベルトをご紹介したいと思いますよー!
セルフデザインベルトなんですが、いつものとはまたひと味違うんです(*´ω`*)
ベルルッティの素材でオーダーベルトをご依頼頂くことはものすごく多いのですが、今回はかなり特殊でして、ウブロ用のベルトを職人さんに製作していただいたのですが、ウブロの管元の形状というのは特殊なため、通常のオーダーベルトでは製作できませんが、今回は、元々のウブロのベルトがラバー素材を使っていて、表側に素材を乗せて縫ってあるタイプなので、なんとか製作が出来た、というケースです(*´ω`*)
いっぱい画像を撮影しましたので、是非ご覧くださ~い♪
↑今回は同じ形状にカットしているのみなので少量の使用です
ただひたすら画像を貼りつけるだけのブログになっております(笑)
ウブロの純正ベルトをまじまじと見たことが無かったのですが、裏側のラバーの所に長さとか幅が刻印されてるんだな~便利だな~と、オーダーベルトに関係のないところでちょっと感心してしまったスタッフ2号なのですが、今回のベルトの細かい説明を致しますと、ウブロの純正ベルトの、ラバー素材をベースに使って、表側に使われいた素材を綺麗にはがしまして、そこにお客様がご愛用されていたベルルッティの革小物を解体しまして、使える部分の素材を表素材と同じ形にくりぬいて、そして、元と同じように素材を乗せてチクチクと縫ってある、という状態です。
もちろん剥がしたワニ革の屍さんもあります、
しかもすっかり撮影するのを忘れてスルーしていたので、今ブログを書いている途中で慌てて撮影しました、あやうかった・・・(;´・ω・)
こんな感じです、そして軽い衝撃をうけましたw
え、両面テープで止まってたの・・・Σ(゚д゚lll)
普段ベルトがどのような感じで接着されているのか不明なので、はしっこはがれてきたりしないのかな~とか、ものすごく興味深々だったんですが、きっとこの純正ベルトはセンターがくっついていれば、ぐるっと縫製されているので特に問題がないんだと思うんですが、意外とこういう造りなんだな~というのに衝撃をうけました、いや~びっくりした・・・
そして、職人さんがベルトを解体する際にとってもきれいに剥がして頂いているので、またこのままワニ革の素材が使えて、純正ベルトに戻せるるんじゃないのかなと思いました、傷んでないので綺麗ですもんね(*´ω`*)
と、いうわけで、今回のセルフデザインオーダーベルトは、ベルルッティとウブロがコラボレーションしているような状態のベルトになりました(*´ω`*)
かなり職人さんが頑張って作ってくださっていると思うので、同じような作りだからといって、どのベルトでもできるとは限りませんが、こういう感じでも製作可能なこともある、というわけで、オーダーのご参考になればと思います(*´ω`*)
撮影させていただいて、楽しいベルトでした♪
動画での説明はこちら youtu.be/jn1Dbpm2YEc
セルフデザインオーダーベルトはコチラからどうぞ~♪
この記事へのコメントはありません。