
カンタンベルト交換のワンタッチバネ棒の取り付けは・・・
どうもみなさまこんにちは(*・ω・)ノ
今日は多少気になっているヒトもいるかもしれない
ワンタッチバネ棒加工のヒミツを教えちゃいます ←別にヒミツじゃないですがw
時計屋ネットでは、お客様にカンタンにベルトの取り付け取り外しがしてもらえるよう特別な工具を持ってなくてもチョチョイッと指先でやればベルトが交換できるように
『ワンタッチバネ棒』をベルトに取り付け加工をするサービスを行っております
穴の開いてないベルトにバネ棒をセットするにはまず穴をあけて
こんな感じに出来上がってるんですがここのあけた穴から『ワンタッチバネ棒』を突っ込みます
このように開けた穴のところからグイグイっと
そしていったん端っこまで押し込んだら
右へチョイチョイっとずらして調整
できあがりっ
これでカンタンに指先でチョイチョイやればベルトの交換ができちゃうんですね~なんてカンタン すばらしい(・ω・ノノ”☆パチパチ☆
ラバーのベルトや、繊維のベルトにはワンタッチバネ棒の加工はできませんが普通の革のベルトなら大体なんでもいけちゃいます
ベルトをお買い上げと同時にワンタッチバネ棒をご一緒にお買い上げして頂きますとサービスで穴の加工をしてセットした状態でお送りさせていただきますっ
もちろんセットしないでバネ棒だけでもお送りします。
取り付けご希望の方は希望とご選択くださいd(´∀`●)ネッ♪
さっコレで一つ謎がとけましたね
あ、別に謎じゃなかったですか
スタッフ2号はどっから入れてるんだろ~ってずっと謎でしたけどね
この記事へのコメントはありません。