~部分名称 時計のケースサイズ~
スタッフ2号が時計屋ネットに入って、時計のこと全然わからなくてパーツそれぞれに名前があるということもハテ?な感じだったので時計を買って、初めてベルトを交換しようと思っているヒトがいざベルトを交換しようと思うと
ハテ?どこを採寸したらいいのかな?
それ以前に商品ページに書いてある名前って何?って思ったりすると思うんです
なので、今日は時計のパッと見のパーツの名称をご紹介します(*´ω`*)
時計の商品のページにはよくケースサイズと書いてあるんですが時計の直径のサイズのことをさします
有名な高級ブランド時計なんかだと、カルティエのパシャのケースサイズ●●ミリと言うだけでソレに合う革ベルトのサイズがわかっちゃったりするのでお客様からのお問い合わせで、この時計に合うベルトが欲しいんだけど寸法がわからないんだよねぇ~と言われたりする時にはケースサイズ何ミリで、とか時計の名前とか色々言って頂けるとカチャカチャっとネット検索したりすると判ったりすることがほとんどなのでお客様がわかる限りの情報を教えていただいたりして、合うベルトをお探ししたりしています(*´ω`*)
ちなみに余談ですが
スタッフ2号はケースサイズ、と言われて時計が入ってる入れ物の方の『ケースサイズ』だと思っていました。
時計に詳しくない一般人なら、いきなりケースサイズと言われてもピンとこないのが普通ですw
なので、時計のケースのサイズ聞いてどうするんだろ~?と本気で思っていましたがあとでケースサイズっていうのが時計の文字盤のとこの大きさと知った時になるほど納得、となったわけですよ (*ノ∀ノ)イヤン
店長も社長も聞かれなければ答えないところだと思うのでスタッフ2号が疑問に思って聞くまでは、教えてもらうことはありませんでしたw
そして、スタッフ2号が理解して、スタッフ1号にケースサイズってわかるぅ~?
と聞いたら、案の定知らなかったという。。。
せ、センパーイw 知らないのかよぅ~w っていうツッコミはヨコに置いといて意外とちゃんと教わらないと、知らないものなのですよ。
今日このブログを読んだ方で、ひとつ勉強になったわ~(*´艸`)と共感していただけるとスタッフ2号はヒジョーに嬉しく思います(*´ω`*)
こんな調子で、スタッフ2号はちょこちょこと初心者目線のコトを書いていきますので次回まで、乞うご期待(*´ω`*)ノ
この記事へのコメントはありません。