お店のショーケースの中にポツンとある赤いモノ
時計のベルトやバネ棒はずしが置いてある中
どう考えても繋がらない感じの赤い持ち手のコレ
見覚えのある『SEIKO』の文字
時計に関係あるモノなんだろうな~と一緒に飾ってある状況をふまえてそう予想はできますが多分フツーのテーブルにポツンと置いてあったなら『セイコちゃん』ってヒトが名前をわざわざ入れた何かかと思いそうです ヾ(;´▽`A“アセアセ
一応ワタクシはセイコーの何かだとは理解しましたがど~しても何するものか想像できずビール瓶のふたを開けるやつ栓抜きっぽいけど違うよね
考えても考えてもサッパリわからないので店長に聞いてみました
あ~アレは時計の裏蓋をあけるやつやよ~
あ~なるほど
電池交換のときに裏蓋開けるときに使うんですねぇ
よく見たら店長が保存してあったこの画像のファイル名にも『kojiake』と書いてある・・・
こじあけってなんやねんっ(●`・д・)⊃))´Д・`)グア
なんか正式名称とかあるとは思うんですがそこまで知らなくてもいいかぁ・・・
ってことで『こじあけ機』ということにしておきます
なかなかさすがにこじあけ機は必要な方いませんよね
自分で電池交換するって話、聞いた事ないですもんね・・・
あ、そうそう、時計ベルト専門店ですがちゃんと電池交換しておりますのでみなさま是非、電池切れちゃった時計がありましたらお持ちくださいd(´∀`★)ネッ
電池切れちゃったまま放置とかしていると中で液漏れとかしちゃってサビや故障の原因になりますから使わないなら使わないで取り出ししたほうがいいそうです
是非お気軽に電池交換にきてくださ~~~い