
【ミモザ】Emittaの岡山デニムの仕様変更に伴い、詳細説明画像もちょっと変更しました
みなさまこんばんは~(*´ω`*)ノ
台風がじわじわとやってきているニュースにドキドキしていたら、
友達からその後ろから25号が追うように来てるっていう話まで聞いて、
Σ(゚д゚lll)ガーン まぢ・・・とさらにビビッているスタッフ2号です。
さて、今日は人気のEmittaの岡山デニムの仕様の変更について、
だいぶ前に裏材がカーフからラバータイプに変更になりますよ~のお知らせはしていましたが、
表のデニムの仕様も変更になったとのことでしたのでお知らせを。
右はクラッシュ加工をしていない、生デニムを1度洗っただけのワンウォッシュデニム。
そして、左はクラッシュ加工のタイプですが、こちらが仕様変更になりました。
以前は、ワンウォッシュデニムを一つ一つ手作業で軽石などで色落ち加工をしたりして、
時間と手間をかけて加工をしてクラッシュ加工として生産されておりました。
が、しかーし
この作業がとても時間がかかり、沢山ご用意するのには相当な時間も労力も必要になり、
これでは手が回らない・・・という状況になり、
クラッシュ加工のタイプはワンウォッシュデニムではなく、
洗いをかけて色を落とした加工をしたデニムに変更になったため、
以前は部分的な色落ちの感じになっておりましたが、全体的に色落ちされているようになっております。
そして、結構このウォッシュ加工がロットにより色味にかなり個体差が出るため、
この2色、どちらも同じクラッシュ加工のステッチの色違いですが、
かなり色落ちしている場合と、ボチボチな色落ちの場合といった感じで
これくらいの差が出たりしておりますので、とりあえず差があるものを2つページに並べました。
実際今後入荷する際もどれくらいのウォッシュ加工されているものなのかはわかりませんので、
色落ちがあまりしすぎてない方が良い方や、ご自身で色落ちを楽しみたい方は、
ワンウォッシュデニムのタイプをお買い上げいただいて、
軽石でゴシゴシ~~~~とやっていただいた方が満足のいく感じになるかもしれませんw
アレンジは様々、十人十色って感じで色落ちを楽しみたい方は是非チャレンジしてみてください。
そんなわけで、本日、商品ページの詳細はちょこっと画像を変更して直しました。
なお、裏材がカーフのタイプの在庫も残りわずかになっております、
こちらは即納できますので、お早めにどうぞ~♪
岡山デニムを使用したアレンジ自在の時計バンド☆
対応サイズ:18mm,20mm,22mm
【ミモザ】Emitta(エミッタ)岡山デニム 時計ベルト 時計バンド
岡山デニムを使用したアレンジ自在の時計バンド☆
対応サイズ:18mm,20mm,22mm
【ミモザ】Emitta(エミッタ)岡山デニム クラッシュ加工 時計ベルト 時計バンド
この記事へのコメントはありません。