こんちわ~(*´ω`*)ノ
学生の頃、すっかりサッパリ歴史や社会が苦手だったスタッフ2号は
今日ご紹介しようと思っている通称『NATO軍タイプ』というベルトを
いや、通称とか言われてもさっぱりわからんし
と、声を大にして言いたいんですが
今日はモレラートのこの、引き通しタイプのベルト『BAND』を取り付けてみます

コレね、コレ
店長と実際に手取り足取り腰取り (*ノ∀ノ)イヤン といった感じでやってみました
それでは、はじまりはじまり~~~~

まずですね、時計からベルトを取り外して、バネ棒だけ装着された状態のものと
コチラのBANDを用意します

そして、出来上がりのベルトの向きを間違えないように確認をします

ベルトが輪っかの状態になっている場合は、このようにまず輪の状態からベルトを抜きます

表側から裏側に出るようにベルトを通します

上側が通った状態です

今度は裏側から表側に出るようにベルトを通します

ハイ、これでベルトが上下とも通りました

裏向けて、輪っかの状態になるように金具にベルトを通します

ハイ、これで時計からベルトが抜けないように固定できました

では、装着してみましょう

ハイ、出来上がりました~~~~
やってみるまでどんな感じになるのかな~と思っていましたが
もともと革ベルトが付いていたベルトだったので
かなりのイメチェンになりました、こりゃ~~~すごいです、このベルト
革ベルトに飽きちゃったり、カジュアルなスポーティな感じにアレンジしたい方には
ほんっとコレオススメです(σ・ω・)σYO
そして、取り扱っていたカラーを増やしました
今まではストライプのタイプ4カラーだけでしたが
ストライプ5カラー、無地タイプ3カラーになりました