通販サイトはこちら
LINE登録 楽天市場店 ヤフー店

時計ベルトの『コードバン』はランドセルと一緒

カミーユフォルネ

時計屋ネットのモバイルページを毎日少しずつ作っているんですが作っている中で初めての発見がしょっちゅうあって今回目に止まったのがコードバンって素材です

img56468127.jpg
コレですコレ

商品を見てる時はただの革だと思ってましたが説明文を読んでいたらコードバンってランドセルにも使用されている革だったんですよ
だからこんなにテカッとしてたんだぁ・・・
ランドセルって聞いただけでなんだか親近感がわいたワタクシ

ちょっと調べてみました

馬のお尻部分の革を使用した少ししか取れない革の部分なんですね~ _φ(・ω・ )メモメモ
一般的には革靴や鞄、財布なんかによく使われているようです
元々の由来はスペインのコルドバ地方の山羊革(コードバン)に似ていることから同じくコードバンと呼ばれるようになったと言われているそうです

本来は、サラブレッドやポニーなどの、通常知られる馬からは採られず、食肉用としてごく少量生産されている農耕馬からのみ副産物として採られるが、代用馬での生産もされているそうです。
農耕馬自体の生産が年々減少しているので希少な革となっているようです。
なるほど・・・だから高級品なんですね _φ(・ω・ )メモメモ

一般的な革は2層構造でできているけど、コードバンは単層構造にできているので一般的な革のようにお手入れを怠ったら生じる浮きの現象も起きないそうです。
なんかとっても勉強になりますね~ _φ(・ω・ )メモメモメモメモ

商品のことがちょっと分かるとなんだか親近感がわいてしょうがないです
最近のランドセルはコードバンに似せた合皮とかが多いようなのでだからあんなにカラフルなのかな時計のベルトのコードバンではそんなにカラフルなものはないんだよね~と店長が言ってましたがランドセルのようにピンクとか水色とかあったらいいのになぁとちょっと思ってみたはいいもののあのテカリでピンクか・・・ちょっと高級感が減っちゃいそうなのでアンティーク調のピンクならいいけどやっぱ黒とか茶が無難なのかな~と、いろんな妄想をしてちょっと楽しんでました

時計ベルトとランドセルの革が一緒だったとは身近なところで知らない事いっぱいなんですね~
またページ作りの途中で色々発見したら書く事にします

この記事は役に立ちましたか?

関連記事

LINE登録 楽天市場店 ヤフー店