通販サイトはこちら
LINE登録 楽天市場店 ヤフー店

時計ベルトの各名称 専門用語となります

時計屋ネット

時計ベルトの各名称

こんにちは、時計屋ネットのひろやん(店長)です。
今回は時計ベルトの各名称についてです。

特にオーダーベルトを製作する際に、

時計の12時側に付いている方のベルトの長さが・・・
調整穴が付いている長い方のベルトを・・・
輪っかが付いている方のベルトの金具の棒の付け根の穴を・・・

なんて説明をするのですが、これがわかりづらい!
また、12時側とか6時側とお伝えしても、Dバックルが付いているとひっくり返っている事もあるので、誤解が生じやすい。。。

なので、専門用語ではありますが、お伝えするのに間違いが無いように記載します。

各メーカーによって呼び名が少し違うこともあります。
美錠を尾錠といったり、ラグ幅をベルト幅といったり、小穴の事をアジャスターホールと言ったり。。。
様々です。

そんな事を言い出すと工具を使わずに取り外しが出来るワンタッチのバネ棒を当店は「ワンタッチバネ棒」と言っておりますが、これもメーカーによってはアビエ、イージークリック、ブレスト、、、
要はワンタッチのバネ棒でしょ!って事で、当店ではメーカーさんがなんて名前を付けてても「ワンタッチバネ棒」と記載しております。(^^)
ご面倒をおかけいたしますが、ご説明の際にはこのページを紹介いたしますので、専門用語でお付き合い頂けますと助かります。

この記事は役に立ちましたか?

関連記事

LINE登録 楽天市場店 ヤフー店