スタッフ2号

地元のご年配に大人気のサウンドイン

今日はですね、超地元ネタになっちゃうんですが時計屋ネットのあるサンファーレの建物の真ん中の入り口のところから行ける、一番街の商店街にあるサウンドイン松岡ってCDショップにですね
演歌歌手が営業で来てるんですね~、誰だろ~
このサウンドイン松岡はスタッフ2号が中高生の頃とっても利用していたお店でしてスタンプカードを500円毎に押してくれるところだったので1000円毎のとこに比べてたまりやすいのでごひいきにしてたんですよ

当時は誰かお店に営業に来てたのか知らないんですが他に近くにCDショップが2軒あって今もある地元のヒトなら知っている北勢堂と、もう一軒は今のサンファーレが出来る前の建物だったショッピングシティ パルの時の1FにもCDショップがあったんです
どこのお店で買うか、迷えるくらい自転車で5分で行けちゃう範囲に3店舗あったんですよね~
で、まぁその3店舗あった話は置いといて・・・

その今日演歌歌手が来ているサウンドイン松岡はスタッフ2号が就職してからは、前の職場付近のお店に行ったり自宅に届くし~ってことで楽天ブックスで注文しちゃったりでなかなか行く機会がなくなっていたんですが時計屋ネットでお仕事をするようになってお店でお買い物はしてはいないんですが久々にお店を見てビックリしたんですよね

昔だったら貼ってあったポスターもアイドルのだったり、ロックのだったり・・・
そりゃもう最新の新曲のポスターがいっぱいだったんですよ

でも今は

ichibangai_soundin_01.jpg

こんな感じで演歌専門店のように様変わりしていて久々に見た時は  Σ(・ω・ノ)ノえぇっ ってなっちゃいました
でも、普通のCDショップってたくさんあるからあ~こういうお店ってあったほうが絶対お客さんくるよなぁ~って思ったんですよね

これだけ演歌尽くしで、カセットテープがてんこ盛りに取り扱ってるとかなかなかなくないですか

きっと今のチビッコたちはカセットテープの存在すら知らないと思うんですよね~
昔のウォークマンなんてカセットだったのに・・・
今じゃ比べ物にならないくらいのコンパクトな・・・ねぇ

そんなサウンドイン松岡では結構演歌歌手の方が歌いに来てるので今日もサンファーレと一番街をつないでいる自動ドアが開閉するたびに歌手の素敵な歌声が聞こえたり聞こえなくなったりするのでちょっとどんなヒトが来てるのか気になっちゃうんですが演歌の好きな方は是非

この演歌の聖地のようなお店にお出かけしてみてはいかがでしょうか

ちなみにスタッフ2号は昔3店舗のうちの一つの北勢堂で小中学生の頃、相川恵理というアイドルのイベントに参加した事があります・・・
きっと誰も知らない、よねwww

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss